October 06, 2006

子を持つ親として考えさせられた衝撃の告発書



  どこかの雑誌の書評欄を読んで興味を覚え、「食品の裏側-みんな大好きな食品添加物」を読了しました。世の中の食品のほとんどは既に添加物なしでは、提供できない状況となっていることが、添加物博士と言われた食品添加物販売会社の元トップセールスマンの手によって克明に描かれています。
消費者にいかにして低コストでみばえのよい手軽な加工食品を提供するか」、「生産者をいかにして重労働から解放するか」を突き詰めて考えていくと、多量の食品添加物を投下して食品を製造せざるをえない現状が見えてきます。漬物、練り物、ハム・ソーセージなどの製造工程の事例紹介を読む限り、あまりにむごい惨状に目を覆いたくなります。製造工場で働く従業員の多くが、そこから出荷される食品を購入しない現実に衝撃を受けました。

  私もこれまで、コンビニのおにぎりや様々な惣菜を、子供に手軽に与えてきましたが、これだけ書かれると、さずがに「どうしたものか・・・」と考えてしまいます。私は息子達の「味覚の破壊者」「健康の破壊者」であることは間違いなさそうです。

 著者は、「一人一人の消費者が、食品の裏面表示をよく見て理解することの重要性」を、その表示内容のウラも含めたわかりやすい解説と共に淡々と説明しています。「情報の価値は受け手の能力に依存する」は平九郎さんの名言ですが、投資の分野だけではなく、食品の分野に関してもまったくそのとおりであることがわかりました。食品添加物の世界から完全に逃れるのはどうみても不可能ですが、これからは少しでも子供の味覚と健康を破壊しないよう、妻と共々努力しようと思いました。

 「私は多くの職人の魂(伝統の技)をつぶしてしまった」という著者の告白は改めて重いと思いました。素材と季節感を生かした和食は世界に誇れる料理だと常々思っていましたが、その和食でさえ、既に過去のものとは大きく異なっていることがよくわかりました。日本人の味覚もグルタミン酸ナトリウムに相当破壊されているはずです。

この現状を少しでも改善するために、自分には何ができるのだろう」と自問自答しました。まずは調味料の買い替えと週末の手料理のより積極的な関与からはじめようと思います。

  この分野の専門家には既知の内容なのかもしれませんが、今まで「食品添加物」に関する知識はほとんど持ち合わせていないという方には、最適の書籍だと思います。特に子供を持つ親御さんには、必読の書ではないかと思い、今妻に読ませています。

  「無知の怖さ」を改めて実感させられました。


01:40:07 | cpainvestor | | TrackBacks