June 26, 2006

退場したら終わりです

尊敬する個人投資家の角山さんが6月23日のコラムで「投資を継続することの重要性」を改めて記載しています。「株価が、ここが底なのか、まだ下がり続けるのかは、誰にもわからないものです。ただ1つ、確かなことは、預貯金では資産を形成できないということです。」この一言は重いです。

  現在のような軟調な株式相場が続くとき、私も、いかにして投資家として「致命傷」を負わないかを真剣に考えています。恥ずかしながら、2000年のITバブルの崩壊の過程で、「長期投資=保有株の塩漬け」と思い込み、運用資産の40%程度を失う打撃を受けました。今よりずっと金額の小さい運用資産でしたが、それでも当時の私は、本当に株式投資をやめたくなったものでした。
それから、価値のあるものを割安で買うことに徹する「バリュー投資」に出会うまで、暗中模索の日々が続いたものです。日々の仕事の中で、企業の決算書は裏も表も絶えず見ていますので、「状態がよい会社か悪い会社か」の見分けはかなりつくほうだと思っています。ただ、その会社が「価値と比べ価格が割安かどうか」の見分けは、過去情報である決算書を読む知識をいくら高めたところで身につかないことを痛感しました。「決算書を読む能力」と「企業の価値を見抜く能力」は似て非なるものです。

  最近では、「判断ミスをするのは当然だ」と悟り、個別銘柄の運用資産の含み損が10%を超えた時点でいったん問答無用で全株「損きり」することを徹底しています。その上で、どうしても手放したくない割安株は、いくらか買い戻す株式も多いですが、損失は確定させてしまい、節税に使います。苦しいですが、このポリシーが、中長期的に株式投資を継続することができることにつながると確信しています。
  また、新たに購入を検討する銘柄についても、最近の購入予定リストには、相場環境もあって、PER、PBRが平均より低いのは当然のこと、EV/EBITDA倍率が低い傾向にあるキャッシュリッチ企業への投資をメインに添えています。これは、投資における「安全域」を重視しているためです。STEP以外の最近購入した銘柄についても、今後報告したいと思います。

  退場したら負けです。大やけどをしないようにして、細く長く投資を続けたいと思っています。


Posted by cpainvestor at 00:34:10 | from category: c.投資雑感 | TrackBacks
Comments
No comments yet
:

:

Trackbacks