November 25, 2006

適者生存

   
   先日、松坂選手のメジャー移籍について、西武球団の投資のEXITの観点から解説しましたが、最終的に移籍金収入は60億円を上回る金額となりましたね。西武球団が課税所得をあげているのかわかりませんが、単純に実効税率を40%としても、36億円は手許に残ります。選手年俸2年分ぐらいが賄えるのではないでしょうか。いずれは卒業していく選手であったでしょうから、良いEXITとなったことは間違いないでしょう。

   松坂選手に続いて、井川選手や桑田選手もメジャー行きを表明しています。人それぞれ置かれた立場は異なるでしょうが、やはり、今後も多くの日本の選手がメジャー挑戦に名乗りを挙げる状況は続くものと思われます。

   メジャー挑戦のパイオニアはなんといっても野茂選手ですが、多くの日本人投手にとって、やはり長谷川滋利投手の成功例が大きいのではないかと思います。もちろん彼は甲子園出場経験もありますし、オリックスに入団した年に新人賞投手であったわけで、野球選手として一流であることは間違いないのですが、それでも当時、メジャーで活躍していた野茂投手や、伊良部投手に比べると強力な「武器」となるボールがあったわけではありません。それでも、彼は英語をマスターし、分業体制の進んだメジャーの野球に適応する過程で、「セットアッパー」という天職を見つけ、9年間に渡ってメジャーのマウンドに立ち続けて活躍し、2006年の新春に引退表明をしました。WBCのテレビ中継での彼の野球解説には、日米双方の野球に精通したプロフェッショナルならではの本質的なコメントがあり、私のような野球の素人でも彼の凄さがわかったような気がしました。

   私が今最も会ってみたい野球選手は、なんといってもこの長谷川滋利投手です。初めて彼の著作「適者生存」(左下)を読んだ時には、「野球選手でもこんなにロジカルにものを考え、自分の実力を冷静に評価した上で、行動している方がいるのか」と衝撃を受けたものです。今回、改めて彼の著書(実際にはプロのライターさんが執筆したようですが・・・)「超一流じゃなくても成功できる」(右下)を読んで、改めて彼の思考回路はまさに超一流だと思いました。印象に残ったフレーズをいくつか引用します。

「優秀なコーチか否かという判断は、ポイントを絞りきれるかどうかということと、その分析力が的確かどうかというこの二点にかかっていると思う。」

「優秀な監督は皆、原則がしっかりとしていて、一貫性があるはずだ。」

「ダーウィンの進化論の場合、動物は自分の意思とは関係なく、環境に適応するために進化を遂げたことになっている。しかし投手の場合、というより人間の進化は動物のものとは違う。なぜなら、人間は自分が変わろうと思わない限り、進化することはないからだ。必要が生まれたとき、自分を投手として変化させたいと強く思わない限り、投手としては絶対に進化できない。それに、時間の積み重ね、時間の投資がないと進化できない。決して突然変異で人間の技術は進化するものではなく、それなりの時間と努力が必要だと僕は思う。」

   
   それぞれに含蓄のある言葉ですし、ビジネスの世界にも通じるところが多いように思います。日本の多くのメジャーをめざす野球選手が、この長谷川さんの著書を読めば、かなり心の準備ができるのではないかと思いました。

   私自身、野球がそんなに好きなわけではありませんが、一応、幼年時代から横浜のファンです。その意味で、今期のドジャース、斉藤隆投手の活躍は、非常に頼もしいものでした。ただ実は、あのポジションは、当初、引退しようか迷っていた長谷川投手にオファーされたポジションであったというのも、この書籍を読んで、初めて知りました。
 
   野球がよく理解できる方でビジネスに興味がある方には、長谷川投手の著作が共感できる部分が多いと思います。ぜひ、お読み頂ければと思います。ちなみに、長谷川投手は、故障者リストに入って、療養を強要されていたとき、「金持ち父さん貧乏父さん」や、ウォーレンバフェットについて書かれた著作を読んでいたそうです。

   



02:11:44 | cpainvestor | | TrackBacks