September 16, 2007

不撓不屈

 
  少し、投資の話からご無沙汰していましたので、久しぶりに個別銘柄、TKC(東証1部:9746)の話をします。

  TKCは、会計事務所や地方公共団体の計算事務処理受託で長年全国首位を独走する典型的なストックビジネス会社です。

  事業を営む経営者の皆さん、顧問税理士さんから、TKCのシステムの導入を強く勧められませんでしたか?「データを伝送するだけで、素早く決算書が送られてくる」とか、「同業他社の中小企業の経営指標と比較分析ができる」とかいろいろとメリットを強調されてうまく導入させられているのではないでしょうか。実は、そのシステムを活用して、最もラクをしているのは、他でもない、TKC会員の顧問税理士さんです。

  TKCのビジネスの肝は、全国の中小企業につながる「接点」となる多くの中小の会計事務所を囲い込んでいることに尽きます。会員となっている、税理士、会計士さんは、TKCが開発したシステムを顧問先に導入することで、そこから出力されるデータの計算処理等をTKC本部の計算センターに外注します。その利用料を会計事務所がTKC本部に支払う仕組みです。税務申告上の要請から、決算処理は毎期発生しますから、この業務の需要がなくなることはありません。あるとすれば、価格競争ですが、そこは、独自戦略で顧客のスイッチを防いでいます。
  独立した会計士・税理士が何よりも不安になるのは、「新しい情報・ノウハウの枯渇」です。組織にいれば自然と入ってきた税制改正や会計制度改正の情報が、個人で独立開業すると、なかなか入ってこなくなるわけです。もちろん、皆さん自主的に勉強されるわけですが、TKC全国会の会員になれば、無料で最新の制度を解説するセミナー等に参加できる上、同じTKCの会員税理士・会計士から、様々な情報を得ることができます。また、計算代行業務では、全国No.1 のシェアですから、あらゆる業種の財務指標に関するデータが入ってきます。これを顧問先に指導する会員税理士・会計士向けにベンチマーク指標として提供できるわけです。(これは、TKC経営指標として、外販されており、どこの図書館にも置いてあります。)TKCは、こういった会員向けのサービスを積極的に充実させていることでは他を圧倒しており、会員税理士・会計士のスイッチを防いでいます。

  過去5年間の業績を見ると、売上は500億円前後から、微増ながらも毎期着実に伸びており、経常利益も55億円前後から毎期着実に伸びています。2007年9月期予想は、自治体合併特需の消滅で、減速感はあるようですが、売上高54,460百万円、経常利益6,150百万円、当期利益3,430百万円となっており、達成すれば立派な数字だと思います。
  予想PER17倍は、大幅な割安感はないように感じるかもしれませんが、圧倒的な業界No.1で、安定して経常利益を60億円以上稼げる会社が、ほぼ無借金でCashが270億、時価のある投資有価証券が60億円もあるのに、時価総額600億弱というのは、割安感があるかもしれません。

  ものすごく地味で目立たない業務で、成長力もそれほど大きくはないかもしれませんが、過去10年程度の利益の安定性、業界における競争優位性を見るにつけ、ポートフォリオの一角で安心して眠らせておいて良いような銘柄かもしれません。

  この会社のことを詳しく知ったのは、3年ほど前に、TKCの創業者、飯塚毅氏をモデルにした高杉良氏の経済小説「不撓不屈(下図)」を読んだことがきっかけでした。税務行政の矛盾点に理詰めで敢然と挑み、税務署を敵に回して自分が起訴されることになっても、顧問先のために奮闘し、飯塚氏が最終的には無罪を勝ち取った「飯塚事件」の結末は、同じ職業会計人として、痛快であると共に、プロフェッショナルとしての畏敬の念を覚えました。職業会計人を目指す皆様には、必読の一冊であるように思うので、ここで紹介しておきます。

 この分析は投資を勧誘するものではありません。株式投資は自己責任でお願い致します。



  


Posted by cpainvestor at 22:55:42 | from category: h.銘柄分析 | TrackBacks
Comments

ny:

いつも拝見させていただいておりいます。投資家兼税理士受験生です。
TKCは巨大な会計事務所だと思っていたら上場企業だったんですね。ああ勘違い。。不撓不屈は映画にもなってましたね。

確かに事務所にとってはラクチンなシステムですね。独立したらお世話になりたいです。ルーチンワークはよそに任せてコンサルなどに力を入れたい事務所にとっては必須な仕組みに思います。

ただ原価などが無い分、もう少し営業利益が高くても良い業態に思いますがどうなんでしょうか。税理士や会計士を高給で雇ってたりするんでしょうかね。決算書をちゃんと読んでみないとわかりませんが。。

今後も記事を楽しみしています。投資関連だけでなく監査・会計事務所関連の記事も期待しています。
(September 17, 2007 03:28:41)

cpainvestor:

ny様

税理士受験生の皆さんには、TKCは身近な会社だと思います。私としては、あのシステムがもう少しユーザー側に使い勝手が良ければ申し分ないと思うのですが・・・。

TKCは確かに仕入がないビジネスではありますが、システムの開発コストや、営業コストがばかにならないのだと思います。

ただ、不撓不屈に書いてありましたが、TKCの創業期は、本当に資金繰りとの戦いだったようです。当然ですが、損益分岐点を越えるユーザー数に達するまでは、毎月人件費や家賃が出て行くばっかりなので、相当苦しかったのだと思います。

「いずれコンピューター会計の時代が到来する」という信念を曲げず、私財を投げ打って乗り切った創業者の胆力は、やはり常人にはないものだったのだと思います。

ブログの継続訪問、今後ともどうぞよろしくお願いします。
(September 20, 2007 23:06:05)
:

:

Trackbacks